はじめまして。
個人事業主ママのサポートをしている、さおりと申します。
妊娠・出産を機に会社を退職。専業主婦を経て、2020年からフリーランスとして活動を開始しました。
現在は個人事業主ママのWebサポートを柱としていますが、これまでにWebライター、オンライン秘書、オンサロ運営などの経験があります。
お取引先も企業から個人事業主までさまざまでしたが、そんな中で個人事業主ママのサポートに特化したいと思った理由は「自分がママだったから」でした。
わたし自身、個人事業主で、仕事と家事・育児の両立をしています。
しかし仕事を優先すると、子どもと過ごす時間は少なくなり、家は散らかっていってしまう。
ご飯はスーパーの総菜でまかなう日が増え、リビングのホコリが目立つようになり、だんだん自分はダメな母親だなと落ち込んでしまいます。
これはいけないと家事・育児を優先すると、仕事が思ったように進みません。
本当はもっと早く進めたいのに、もっとたくさん仕事をしたいのに、と不満は募るばかり。
バランスを取るのは難しく、常に試行錯誤の毎日を過ごしています。
周りのフリーランス仲間も、同じような悩みを抱えた人が多くいました。
そして業種は違えど、同じような悩みを抱えながら、それでも自分の好きなことを、みんなのためになることを、がんばって推し進めている個人事業主ママがたくさんいることに気付きました。
そして自分がやりたいことを見つけて、がんばっているママたちが『両立できないから』と諦めてしまうのはもったいない、それを見ているだけなのが悔しいという気持ちが湧きあがったのです。
「がんばっているママたちに寄り添った仕事をしたい。」
個人事業主ママのWebサポートを柱としようと思った原点は、この思いでした。
パソコンが苦手な女性が自身の周りに多かったことから、現在では『パソコンが苦手なママの、ビジネスを支えるためのサポート』を提供しています。
ひとりでは抱えきれない量の仕事があっても、一緒に進めれば早く片付きます。
また悩みごとを相談する人がひとりいるだけでも、足取りは思った以上に軽くなるものです。
「そこまで収入がないのにサポート依頼なんて……」と思う方もいらっしゃるかと思いますが、試しに1時間分だけでも仕事を誰かにお願いしてみてください。
わたしも月の収入が3万円くらいのときに、ほかの方に仕事を依頼した経験がありますが、自分が苦手な作業を一つお願いしただけで、なんて時間と心に余裕ができるんだろうと感動しました。
だから困ったときは、遠慮なく頼ってほしいなと思います。
ママの心に余裕ができれば、笑顔も増えます。それは子どもや家族の笑顔にもつながります。
Princess Supportは、サポートを通して「ママと子どもの笑顔が増える未来」を目指します。